How to– category –
-
ハンドクリームは1日に何回塗ればいいのか?
手が乾燥したときに使用するハンドクリームですが、1日に何回くらい塗ったらよいのでしょうか。 朝起きて、午前中のお仕事中に1回、午後お昼を食べた後に1回、夕食後の水仕事のあとに1回、お風呂に入って寝る前に1回・・・ 節々で使うタイミングがあ... -
ハンドクリームは手以外にも使えるの?腕や顔は?
ハンドクリームというくらいなので、手専用のクリームに思えます。 実際にハンドクリームは手以外に使えるのかを考えていきます。 ハンドクリームは手専門? 結論から言えば、手以外の場所の皮膚に使う分には問題がありません。 ただし怪我や皮膚に問題が... -
女性にハンドクリームをプレゼントするのはうれしいもの?迷惑なもの?
ホワイトデーや誕生日、母の日といった具合に女性に対してプレゼントを贈るシチュエーションは多く存在します。 そのプレゼントにハンドクリームが相応しいのか、もし贈るならどういったことをポイントにするかを考えていきます。 女性は本当にハンドクリ... -
ハンドクリームのついた手で目の周辺を無意識に触ることがあり気になって仕方がない
ハンドクリームはおもに化粧品に分類されます。商品によっては医薬部外品扱いになるも野もありますが、それらも含めて化粧品として売り出すためには国が定めた一定の基準を満たす必要があります。 ハンドクリームの成分は人体にとって安全な成分 ハンドク... -
SPF50+・PA++++って何?SPF・PAの意味とその正しい選び方
春がくるとそろそろ気になるのが紫外線。その紫外線によって日焼け、シミなどの肌トラブルが起こります。その時に頼りになるのが、日焼け止め。 そんな日焼け止めを選ぶときに皆さんが、なんとなく製品に書いてあるSPF50やPA+++など、数字が大きいほうが良... -
手荒れに悩む美容師。手荒れが原因で夢を諦める美容師も
身近に手荒れに悩む人といえば、日々水と対峙する主婦の方だったり、オフィスで乾燥に耐えている事務員さんが思いつきます。 そういった手荒れを原因として、転職せざるを得ない状況に陥る職業の方がいらっしゃいます。 手荒れが職業病の美容師さん その職... -
アルコール消毒によって手荒れが起きるロジックとその対策におすすめのハンドクリーム
ウィルス対策などにより、手をアルコール消毒する機会がとても多くなってきていると思います。アルコールによって引き起こされる手荒れの要因とその対策について考えていきます。 アルコールで消毒ができる理由 アルコールや逆性石鹸など、除菌作用がある... -
コスメコンシェルジュになるには
日本化粧品検定1級の先にコスメコンシェルジュという資格があります。資格を管理する日本化粧品検定協会のホームページには以下のように定義されています。 コスメコンシェルジュとは 「あらゆる肌悩みに対して最適な化粧品を選びだせるプロフェッショナ... -
化粧品検定1級2級同時合格!その勉強法を紹介します
健康食品や化粧品に関連するお客さんと話をするにあたり、もう少し正しい知識があることを証明するために資格が欲しいなと思い、勢いで1級と2級を併願して合格しました。 その話を中心に、これから試験を受ける人に役立つかもしれない内容を紹介します。... -
日焼け止めはやって当然。正しい日焼け止めとの付き合い方
20代から40代の女性の90%以上が紫外線対策をする 出典: 紫外線(UV)対策に関する意識や対策グッズの利用状況などを調査! 男女差でここまで出るものかと思いましたが、女性20代~40代の紫外線対策はほぼマストの現状があります。 紫外線による影響は...